前回の大規模な模様替えから数か月充実した快適な子育て生活を送っていました。しかし三歳を過ぎて再度現在の生活を見直すことにしました。子供が自分で考え、選択し、決定し、行動し易い環境に見直したのです。
まず、子供専用の机と椅子を備え付けました。集中し易いように机は壁に向けて設置しました。椅子は、腰かけた状態でかかとが床につくものにし、自分で出し入れができるものです。姿勢よく楽に座れることを大切にしました。机の上には、今まではしまい込んで私が取り出して与えていたものを、常に子供が自由に取りかかれるようにセットしました。折り紙や画用紙、シールやスタンプ、クレヨン、クーピー、ハサミ、のり、セロハンテープなどです。また、それらを使ったあとに自分で片付け易い環境に整えました。
他のおもちゃも自分で取り出し自分で片付けられるか、子供を観察し、再度見直し整理整頓しました。また、よく遊ぶおままごとなどのおもちゃを生活に支障がない場所に出しっぱなしにできるよう工夫しました。そして絵具や粘土など遊んで汚れたり片付けが大変なものも、思い切って今回子供が自分で取り出して自由に遊べるように収納しました。
また、ベランダや公園などで遊んで砂などが家に落ちるのを工夫して防いでお掃除していましたが、ストレスを減らして、いつでも十分遊ばせてあげられるように、スティック式の掃除機を購入しました。スティック式の掃除機は軽くて子供が自分で取り出して掃除機をかけるのも楽に行えます。小麦粘土の屑や、鉛筆削りの屑を自分で掃除もできます。親子が楽に掃除できるようになり、遊びも思い切り楽しめるようになりました。
環境を整えたことで、子供は自ら考え進んで創作遊びを楽しむようになりました。クレヨンやクーピーでのお絵描きや、ハサミやテープ、糊、折り紙、シールやスタンプを使って段ボールなどの廃材工作を自由に楽しんでいます。公文の運筆などの練習も自ら行う習慣もつくることができました。より快適な子育てを行えるようになり、子供の成長をともに楽しんでいます。